2019.07.02
気密工事
こちらは松戸市の現場ですが、サッシなどが入っています。
サッシはただ取り付けているだけではなく、ウレタンスプレーを吹きます。
そして気密テープも貼ります。
パネル廻りやこういう箇所の気密施工も始まっておりますが。
そもそも気密屋さん?って本来建設業にはいないと思うので笑
弊社では大工さん、スタッフ。又は作業場所が絡みその作業が終わっていないと
出来ないなどの事があると協力会社さんが貼っといてくれたりします。
なんて素晴らしい事でしょう笑
振り出しに戻して気密屋さんっていないので、本来は気密工事って誰の仕事ってなる訳なんですよ。
あまり慣れていない現場などだとそんなの大変だからやってられないなどとなる訳です。
気密の数値などは国で定められている数値が今だありませんので…
断熱の基準は昔より上がっているのにちょっとおかしいですよね…
再確認するといつも言っている事ですが、断熱材をいくら良い物を使って、UA値(断熱性能)が良い家で机上の数値の時点でも
気密施工が悪いと良い家にはなりませんね。
気密がしっかりすれば有効に空気のよどみが少なく、しっかりと24時間換気が働いてくれます。
局所的な換気をするような所は良い換気が出来ているとは思えません。
断熱、気密、換気の3点が重要です。
よりクリーンな状況で24時間換気の風量調整が終わった現場で本日は建物内部の有害物質濃度の測定を
第3者機関に依頼しました。
指針値以下である事が確認してからお引渡しとなります。
ホルムアルデヒドその他
暑くてヒーハーしておりますが、皆様も体調等には十分注意して
頑張って行きましょう!
松戸で工務店を営む3代目
松戸市・柏市・流山市で注文住宅を建てるなら高断熱、高気密住宅FPの家。自然素材で健康に良い家を造る。
株式会社 石井建設工務店