石井建設工務店

2025.04.12

柱の根本が…って事で。

先日は柏市高柳へ造園屋さんの紹介で作業場の柱の

根本が腐ってしまっていてどうにかしてほしいという

ご相談で見にいってきました。

 

造園屋さんからのご紹介のおうちって巨大な敷地

のお客さんが多い事が多数。。。

ナビで予習していたんですが。

 

近くに付くと敷地の入口がどこだか分からない…笑

 

なんとかたどり着きました。

 

立派な蜂の巣が。ごいすーです”(-“”-)”

 

で本題の柱の下部はというと。

外部でよくある沓石に溜まった水を柱が吸い上げて

しまって腐ってしまっているパターン。

白蟻などではないです。

 

こういうのって腐っていても表面から少し中入ると

全然綺麗な事多いんですがね。

 

 

柱の交換でいきましょう。

上部は立派な太い丸太の桁ですね。

上もそんなに荷重掛かってなさそうなので

ジャッキサポートを掛けながら交換ですかね。

 

根本だけなんか出来ないかとも言われ。

金輪継ぎで出来ない事もないんですが

逆に手間がすごいので交換した方がコスト的にもグット。

 

 

説明してあげると。ずいぶん簡単に考えていて

ごめんなさいって言われました(笑)

 

しょうがないですよね。目に見える箇所しか

一般の人は考えませんから(^^

 

なんの仕事もそうだとは思いますが。

これをやったら逆にこっちが駄目かーなんて事

は実は建築ってすごく多いです。

 

そのためにもいくつか方法を考えて総合的に

良さそうな方法かつ安全側で考える必要があるので

コストはそれなりに思っている以上にかけないと

いけない事がありますね。

 

 

 

それではみなさん今日も良い一日を!

 

 

 

 

 

 

 

松戸で工務店を営む3代目

 

松戸市・柏市・流山市で注文住宅を建てるなら高断熱、高気密住宅FPの家。自然素材で健康に良い家を造る。

株式会社 石井建設工務店

アーカイブ