2021.05.18
久しぶりです
お久しぶりです…
最近中々、ここに現れる事が出来ずすみません…笑
松戸市解体工事が始まっていました。
表はアルミサッシにしたりと当時から変化した所
はあるんですが、不思議ですよね~
この時代の建物は屋根も重くて、こんだけ開口
大きくて壁少ないのに地震で崩れていませんからね。
勿論揺れ方もありますが。
この時代以降の建物が多く倒壊してますからね。
造りもそうですが、通風、換気は間違いなく関係しています。
中から外を見る
この重心の低さ落ち着くなー。
明暗が良いですね。
躯体性能を上げて、通風、換気がしっかり出来れば
こういう大きな開口も可能になりますよね。
ピンとこない方は私と会った時にでもお聞き下さい。
・ヒント、この時代はほぼ無断熱です。
・なぜお寺や神社仏閣のような建物やこういう家屋は長持ちしているのでしょうか?
話は変わりますが
だんだんとウッドショック影響でべニアや建材も薄くなってきている
お話が入ってきます…
落ち着いて欲しい…
半面、嬉しいのですがプランニング件数、決まってきている現場とお問合せ量が増加していて
場合によってはこれからお話させて頂く方などで竣工希望時期がある方は
一部ご希望に添えない場合が出てくるかもしれません。
ウッドショック影響で前工程の不安定さもあるためです。
※さくら通りの白い家の件でまたミラクルが起きました。笑
電話でめちゃかっこいい家あるの知ってる?
それうちで建てましたみたいな…笑
かなり目立つようで特に夜が凄いと言ってました。笑
街のシンボルツリーのように活躍されているようで感無量でございます!
松戸市・柏市・流山市で注文住宅を建てるなら高断熱、高気密住宅FPの家。自然素材で健康に良い家を造る。
株式会社 石井建設工務店