2020.09.12
雨やないか
先日、松戸市の現場では地鎮祭が無事に終わりました。
※雨の中ででしたが、雨降って地固まります!(^^)
そして遣り方出しこれ重要作業
基礎の通りや配置、高さなどを出す作業になります。
飯田ブラザーズが良い仕事してる~
お次は警察署…
悪い事してしまいました。
ではなく道路使用申請などをしてきました。
工事で路上に止めて資材の搬出入や作業を行う際に許可がいりますので
それの申請です。案内図、作業図面なども提出。
申請手数料なども掛かります。
そちらが終わり次は屋根
一人で登らなきゃ良かった…
勾配きつすぎる…
瓦だから滑るし、そのまま下に落ちるパターンだな…
基本的に足場がないと作業が出来ないというのは
こういう事があり普通に危ないんです…
たまに足場架けなきゃ駄目ですかとか言われますが、みなさんが
思っている以上に危険。
現調行っても雨が少し降っている場合や冬の朝露の時は屋根面が濡れているので
登れない可能性があります。
小さい時などは5~6歳くらいで家柄上、上棟した家の二階の梁上とか歩いてたな…
※よく考えたら注意しろよっていう笑
番外編
休みの朝、無性に鮭が食べたくなりました。
冷蔵庫にはありません。鮭ならなんでも良かったので
最短、最速で家の近くのクリエイト。ドラッグストアーなのに少し置いてる笑
家の中でイワタニコンロ使った事なかったので
実験で焼いてみました。
もうこの画像見てるだけで私の建築仲間さん笑いがとまらないでしょ?笑
ホットプレートならともかくね…
換気システムの風量全開でやったけど豚バラの煙の
量が増してリビングが煙で充満しました笑
直火は駄目という事に結論が出ました。
ホットプレートは良くやるから全然大丈夫ですけどね笑
でもやっぱすごいのは普通の家に比べると
匂いが残らんのですよ次の日とか。
気密性が良ければ換気システムの機能が十分に働きますので
ちゃんと引っ張ってくれます。
実験結果が出たので、みなさんはホットプレートくらいに
しておきましょうね。
それでは良い一日を!
松戸市・柏市・流山市で注文住宅を建てるなら高断熱、高気密住宅FPの家。自然素材で健康に良い家を造る。
株式会社 石井建設工務店