2020.05.16
2020.05.11
夏日ですね。
本日、夏日ですね。最高気温30度?
今日は流山市にて先々代が建てた築年数40年以上前の家の
現地調査に行ってきました。
広縁続きでね。開口部の欄間上に一本の丸太が刺さっていますね笑
外の現場でもマスクやアルコール消毒を徹底して行っております。
早く流れが落ち着くように願うばかりです。
私達の業界はまだ完全リモートワークなどはほぼ不可能です。
メーカーさんやその他、一部でまだまだやり取りが思うように行かず
ストレスが溜まります…
今後はせっかくみなさん自粛していたのですから第二波が起きないように
していかないといけませんね。
みんなで乗り越えましょう!
今日も良い1日を!
#松戸で工務店を営む3代目
松戸市・柏市・流山市で注文住宅を建てるなら高断熱、高気密住宅FPの家。自然素材で健康に良い家を造る。
株式会社 石井建設工務店
2020.05.09
コロナは時代を急加速させたのか?
閑散とした人のいない珍しい、参道
対してこちらはコロナ前のランニングコース
今ではここは散歩やランナーの人が急増してやりにくくなってしまい
ました。足を止めたり、ペースの変動が極力なかったのですがそうも
いかなくなりまして…笑
コロナが今後何を変えて行くのか?私にもそんな事は分かりませんが。
住宅に関しては家にいる時間が増えて住まいに関する意識が高まるかと
思っています。
コロナによりオンライン化、在宅ワークにより働き方改革なる物を
出来なかった企業も多く強制的に進んだという考え方を持つ人もいるようで。
今回、テナントや商業ビルを借りている企業さんも実はオフィスを持たなくても
仕事出来ると思った社長さんもいるでしょう。
そうなると駅近主義から住環境を考えるようになり、今後建売は減りもしくは高性能建売が出てくる。
より住まいの質を上げ住まいの生涯コストを下げる事を求めると思います。
こういう話は実はずっと前から考えられている話なんですが、何かの節目で物事って全体的に大きくトレンドが変わりますよね。
地震が起きたら耐震性のある家が求められて。洪水が起きたら水に強く災害に強い家が求められたり。
何が言いたいかというと、今後はもう流行に惑わされず生きていける準備をする事が大切なキーポイント
になると感じています。私を含めてです。
#松戸で工務店を営む3代目
松戸市・柏市・流山市で注文住宅を建てるなら高断熱、高気密住宅FPの家。自然素材で健康に良い家を造る。
株式会社 石井建設工務店