石井建設工務店

薪ストーブなどの生活の一部の作業的感覚は好きですね。

 

 

 

こちらは実家に搭載している物ですけど

夕飯前くらいに90歳近くの私の叔母が薪に火を付ける作業担当なのです笑

 

 

 

 

眺めてみたり、パチパチしてる音を聞いてみたり。

暖かさは勿論、最強ですね。

 

 

最近スーパーでも結構売っていますが。

クラフトビールの絵柄などが素敵ですね。

 

 

 

私は中でもインドの青鬼が好き!

一番左のです。

 

 

 

 

 

 松戸で工務店を営む3代目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松戸市・柏市・流山市で注文住宅を建てるなら高断熱、高気密住宅FPの家。自然素材で健康に良い家を造る。

株式会社 石井建設工務店

2019.12.19

こんな記事が

携帯のニュースの記事にありましたが。

まさしく分かりやすいですね。

防寒の知識など。家の断熱や気密などの事もほぼ理屈は似ています。

 

 

 

防寒でもっとも重要なのは身体から出る熱を閉じ込める事です。

当たり前っちゃ当たり前ですよね?

どんなに暖かそうなセーターや、衣類を並べてみても体温が一番温度が高いのですからね。

 

 

汗は冷えの原因となりますね。そこで汗を吸い込みかつその水分を外に放出出来る、天然ウールや絹などが適していると

あります。

 

通常のポリエステルは汗を吸わず、綿は水分を放出しないのでお勧め出来ませんと記事に記載されています。

 

これについては下着の素材選びが重要という事ですね。

 

次は着方で重要なのは薄くて体にフィットするという事です。=体温で暖められた空気を逃がさないため。

インナーから順に身体に合ったサイズを重ねて行くと熱が逃げず暖かくなりますね。

ヒートテックなどはまさに暖かいですよね。

もー…冬の寒い現場などでは大活躍…

逆に厚手のセーターやぶかぶかした物のアウターは寒くなってしまいます。

 

家も暖かそうな断熱材をただ入れればいいという事にはなりませんよね。

 

そうそうなるべく防寒対策も、隙間を設けず良い素材の断熱素材を選定して気密をとらなきゃね笑

 

せっかくの天然で生まれながら持ってるスーパーエコの熱源を逃がしてはいけません笑

 

 

 

#松戸で工務店を営む3代目

 

 

松戸市・柏市・流山市で注文住宅を建てるなら高断熱、高気密住宅FPの家。自然素材で健康に良い家を造る。

株式会社 石井建設工務店

2019.12.16

初でした。

先日は広島と山口に滞在していたんですが。

 

今回私は初めて原爆ドームや資料館を見学しました。

 

 

リニューアルもされたみたいで今のが最新版的な感じですね。

かなり衝撃的でして、子供は怖くて泣いてしまうんではないかという印象でした。

 

資料館を出てしばらくは言葉が出ないくらい落ちました…

色々と考えさせられた見学となりましたね。

 

 

 

原爆ドーム

 

 

そして念願の厳島神社!

 

 

工事中やないかーい…

 

 

でも前向きに考えるとこのように足場が掛かってる姿は私が生きている間は逆に観れないと

気持ちを置き換える事で我慢!

 

 

 

ここは実は床板が二重に張られていました。

 

 

 

 

宮島にいっぱい鹿がいたのがびっくりでした。

 

たまに泥だらけで歩いている鹿さんがなんとなく海で遊んでいたのかなと

可愛くみえました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松戸市・柏市・流山市で注文住宅を建てるなら高断熱、高気密住宅FPの家。自然素材で健康に良い家を造る。

株式会社 石井建設工務店

アーカイブ