石井建設工務店

2019.08.19

夏休み

夏休みはみなさん充電出来ましたか? 朝日と共に私の夏休みがスタートしました。

 

 

 

 

 

もう、速攻でBBQです。天候は大丈夫そうです。

 

 

このセットは固定ですので用意も片付けも楽なんですね。

 火の準備しながら、ビールは最高です。

 

 

 

途中にホロ酔いしながら散歩していてなんか明暗が良いなと思い写真を撮ってみたら

後々気が付いたんですが、スライムみたいでした。

 

 

 子供達はプールで大はしゃぎしながら、すごい楽しんでいました。

 

 

 

海とプールとバーキュー…毎日やっていました…胃が…さすがに…笑

 

 

 

松戸市・柏市・流山市で注文住宅を建てるなら高断熱、高気密住宅FPの家。自然素材で健康に良い家を造る。

株式会社 石井建設工務店

本日はデッキ材の加工などを作業場にて行っていました。

 

 

 

材木屋さんが良い材料を入れてくれました。

食べ物と同じように同じ材種、色、形状が同じでも材木や材料にも

目利き的な事がありますね。

これでも中には使えそうになくはじいてしまう物などがたまに出るので

極力反りや曲がりが無い物を選んで現場に使います。

 

ホームセンターなどで売っている材料は比較的安いが、反りかえって

しまっているのが多くてDIYなどでは良いかもしれませんが、実現場

は使えません。綺麗にまっすぐ切ったのに組み立てると寸法が合わなかった?

など記憶にございませんか?

 

 

 

枚数があるのでなるべく現場に使う寸法にカットして運搬します。

 

 

そして防腐材を塗布します。

 

 

 

定期的にメンテナンスさえすれば木は長持ち致します。

木目の表情が出るオイルステインがお勧めです。

 

木は湿気を逃がしてあげるのが良いので塗膜を形成してしまう物のよくあるペンキなどは

オイルステインよりは初期メンテ周期は長いですが一度紫外線等により塗膜がパリッとしてしまうとそこから水

が侵入して、湿気がぬけなくなってしまい広がり、廻りの塗膜の層を押し上げてしまい別の部分も

バリバリになるといったよく目にする光景がこれですね。

 

 

皆さん、木製の桟橋の足は水にずっとついているのに腐らないのは不思議だなと

思った事はありませんか?

水中では空気が十分ではないので菌が繁殖しないのでだいぶ長持ちするのです。

 

 

 

 

 

もうこの時の作業場内の気温は秘密ですけど…

汗だくだくで、真夏の体育館での部活練習を思い出したという…

逆に炎天下とは違う暑さです。

 

 

番外編

 

鉋=かんな 大工道具の一つですが。木材の表面を削って厚みを調整したり、仕上に使ったり

する道具ですが。こちらも良くテレビなどで薄く削る選手権みたいなたまにありますよね?

これ昔はすごく大事だったようで、薄く削ると、実は水分を弾くんです。逆に少し荒いと木の繊維の

組織が崩れてしまい水の弾き方がすごく変わるんです。

昔からある神社仏閣の建物などは外にも柱が見えているような構造になっているのをみますね。

塗料がない時代に高温多湿な日本で、昔の人の技術があったから現在でもこのような建物は長く保たれているようです。

 

 

 

 

 

 

 

松戸で工務店を営む三代目

 

 

松戸市・柏市・流山市で注文住宅を建てるなら高断熱、高気密住宅FPの家。自然素材で健康に良い家を造る。

株式会社 石井建設工務店

2019.08.01

猛暑

先日の休日は子供を連れて豊四季?水が流れている公園に遊びに行きました。

 

そこまでは何を間違ったのか自転車で行ってしまったのです…暑いのに。

 

 

木の下しか涼しくなくて、あまりにも暑いので早めに退散しましたとさ…笑

 

 

それは、それは昔より外で遊んでいる子供が少なくなっている事でしょう。

 

 

現場はほぼ熱風が吹き込んできます。でも仕事があるので外で身体を動かす職人さん達は

本当に大変ですよね。いつも感謝!

 

 

 

軒天の板張りも終わっていました。この後塗装します。

 

 

夜ご飯を食べていたら、消防車のサイレンが聞こえました。

火災かと思っていたらぎりぎり活動エリア外でした。

 

 

送電線の関係で広範囲に一部の地域が停電になり駅の近くの信号なども点灯していなかった

みたいです。

 

 

しかしながら数時間で復旧してしまう日本は普通に考えると凄いなと感心しませんか?

その他の国ではそうもいかないと思いますし。

 

 

便利は不便とも時としては思いますし、便利と幸せは比例しないような気がしますね。

 

 

暑いなーと言いながら、停電になった人はエアコン使えないじゃないか!この暑いのに!

きっと怒っている人もいたでしょう!

エアコンが付いた瞬間にあー幸せーなんて言っている感じ、私も思うと思います。でも一週間くらいすると普通に

戻ってしまいます。

まさに不便の中に幸せありですね!

 

 

 

 

 

松戸で工務店を営む三代目

松戸市・柏市・流山市で注文住宅を建てるなら高断熱、高気密住宅FPの家。自然素材で健康に良い家を造る。

株式会社 石井建設工務店

アーカイブ